スタンプエンボス加工でタイルもどきを作るテクニック編

タイルを作ろう ラバースタンプ

「ラバースタンプ」のカテゴリでご紹介している内容は、2005年から運営しております「Hand to Hand」を移行したものです。
当時のままの文章や画像を掲載しておりますが、ラバースタンプを使って何か作りたいと思ったときにご参考にいただければ幸いです。

消しゴムハンコでも同じことが出来ますので、是非、やってみてください。

 

エンボスパウダーを使ってもっと高度なことをしたい、エンボスヒーターって高いのに使う機会が少ないという方のためにエンボスパウダーとエンボスヒーターの特集をしました。

私個人の思いですが、スクラップブッキングのツールにアイレットをつけるとんかちセットがあり、 その音がうるさいということで、音がでないサイレントセッターが発売されました。エンボスヒーターはもう昔からあるツールなのに、 小型タイプやサイレントタイプなどがないので、完成されたツールなんですね。

一度購入したら、何度も購入するものではないので、ちょっと高いお買いものかもしれませんが、これがあるのとないのでは、作業効率が全然違います。

スポンサーリンク

エンボスパウダー作るタイルもどき

第一弾はエンボスパウダーとヒーターを使って、「タイルを作ろう」です。

まずは通常のエンボス加工、これが上手くいかないと以下のテクニックが出来ません。 ヒーターをかけるときに粉が舞ってしまう、熱を加えても仕上がりのプクプク感がない、 なんてことがないですか?以下のことが考えられます。

  1. 使っているインクが乾いてしまっていること
    (またエンボスに不向きなインクを使っていないか確認してください)
  2. 紙がエンボスに不向きである

私が今までに失敗してしまった原因はこの2つで、パウダーに問題があったことはありませんでした。

よく使うインクはインカーを購入するといいですよね。特に黒とバーサマークはインカーもあると便利です。

2の紙についてですが、エンボスに向いているもの、押してきれいなもの、色塗りをしてもよれないもの、 実際にためしてみることをオススメします。

一枚の紙に押してもエンボスしても塗ってもきれいというのが好ましいのですが、 色々な紙で試しているうちにこのテクニックにはこの紙がいいとか・・・みつけることが出来るのでやってみてください。

ここで使用する紙は、厚めのものもしくはボール紙のようなものがいいです。

パウダーは粒子の大きいUTEE(なくても大丈夫です)と普通のクリアのエンボスパウダーを用意してください。

面画のスタンプやハンコを使ってタイルもどきを作る

タイルを作ろう

1.スタンプやハンコを押します

エンボスパウダーをかける2.インクが乾かないうちにエンボスパウダー(普通のクリア)をかけてください。

UTEEクリアパウダーでもいいのですが、エンボスをする際に飛び散ってしまうことがあるので、 絵柄の部分がきれいにエンボスできるように普通のエンボスパウダーを使ったほうがいいと思います。

通常の紙にUTEEパウダーを使ってエンボスする場合、紙の裏からエンボスヒーターをかけると飛ぶこともなくエンボスすることが出来ます。

エンボスヒーターで溶かす

3.熱を加えてパウダーを溶かしてください
絵柄を重ねたいときは、3のあとにスタンプして、エンボスパウダーをかけエンボスヒーターをかけてください

インクを上から
4.その上に絵柄とは別のインクをダイレクトに全面つけます

エンボスパウダーをかけるエンボスヒーターをかける

5.インクが乾かないうちにパウダー(UTEEクリアなければ、普通のエンボスパウダー)をかけてください

タイルを作ろう

6.エンボスヒーターで熱を加えてください。 最初におした絵柄のスタンプが不思議なことに浮き上がってきます。

もっと厚いものを作りたいという方は6が終わった後、熱が冷めないうちにパウダーをかけ、熱を加えます。 この作業を繰り返すと厚みのあるタイルを作ることができます。

上の作品は絵柄を色分けしていませんが、もちろん色分けすることも出来ます。

 

線画のスタンプやハンコを使ってタイルもどきを作る

色分けタイル
1.色を変えたい場合はステンシルスポンジでインクを取って、着色してください

色分けタイル
2.インクが乾かないうちにエンボスパウダーをかけます

色分けタイル3.エンボスヒーターで加熱してください

20120604_4

4.絵柄の周りに違う色のインクをステンシルスポンジでつけ、エンボスパウダーをかけエンボスヒーターで加熱してください。

このとき、絵柄の部分も合わせて全面にダイレクトにインクをつけて加工してしまうと、せっかく色分けしたものが混ざってしまうので、 ステンシルスポンジですべて色分けしたほうがいいと思います。

厚みをつけたい場合は先ほどと同じ工程です。

 

エンボスペンを使って色分けすることも可能ですが、早く塗りエンボスパウダーをかけないといけないので、上記のやり方は一つ参考に色々チャレンジしてみてください。

p9250617p9250620

スクラップブッキングで使用するようなチップボードがあると大変便利ですが、 なくてもこのようなもので作ってみてはいかがでしょうか?

スライドマウント、パズルなど パズルは小さいのでアルファベットぐらいしか入りませんが、カードのアクセントになります。 ここで使用したものは100円ショップで購入しました。

<関連するページ>

エンボスパウダーとエンボスヒーターを使ってつくるタイルのカードの作品

エンボスパウダーでつくるタイル風カード
「ラバースタンプ」のカテゴリでご紹介している内容は、2005年から運営しております「Hand to Hand」を移行したものです。 当時のままの文章や画像を掲載しておりますが、ラバースタンプを使って何か作りたいと思ったときにご参考にいただけ...

スタンプやハンコを楽しむエンボスヒーターでエンボス加工

スタンプやハンコを楽しむエンボスヒーターでエンボス加工
「ラバースタンプ」のカテゴリでご紹介している内容は、2005年から運営しております「Hand to Hand」を移行したものです。 当時のままの文章や画像を掲載しておりますが、ラバースタンプを使って何か作りたいと思ったときにご参考にいただけ...

エンボス加工で柄を反転させるBatik

エンボス加工で柄を反転させるBatik
「ラバースタンプ」のカテゴリでご紹介している内容は、2005年から運営しております「Hand to Hand」を移行したものと同じです。 当時のままの文章や画像を掲載しておりますが、ラバースタンプを使って何か作りたいと思ったときにご参考にい...
タイトルとURLをコピーしました