補充インクで作る自作のオリジナルスタンプ台

オリジナルスタンプ台 ラバースタンプ

「ラバースタンプ」のカテゴリでご紹介している内容は、2005年から運営しております「Hand to Hand」を移行したものです。
当時のままの文章や画像を掲載しておりますが、ラバースタンプを使って何か作りたいと思ったときにご参考にいただければ幸いです。

消しゴムハンコでも同じことが出来ますので、是非、やってみてください。

スポンサーリンク

オリジナルスタンプ台を作ろう

インカーと聞いてピンとくる方もいれば、何のこと?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。インクパッドの補充インクのことです。

スタンプ台のインクが乾いてしまうと、スタンプを押してもきれいでありません。

よく使う、黒とバーサマーク、あとお気に入りのインクについては補充液を購入しておくと便利です。その補充液を使って、オリジナルのインクパッドを作る技法があります。

ラバースタンプの愛好家が日本よりも非常に多いアメリカでは、スタンプに使う用品など沢山開発されているため、色々な技法があります。

Ranger社はアメリカで大人気のインクメーカーの一つで、ティム・ホルツ氏をはじめとする有名なスタンパーをプロダクトデザイナーとして抱え、多くのオリジナル商品を手掛けています。Ranger社のWebページには色々な技法が紹介されていますので、ぜひ試してみて下さい。
そんなRangerが手掛ける商品「Cut-N-Dry」を使って、オリジナルインクパッドを作ってみました。※残念ながら、日本でこの商品が売られていないか?また代用品がないか探したことがあったのですが、上手くいかなかったりで探し出すことは出来ませんでした。

オリジナルスタンプ台の作り方

作業はとっても簡単です。

オリジナルインクパッドを作る場合、適宜なサイズの入れ物を用意します。これはアメの缶です。缶に入る大きさにCut-N-Dryを切ります。そしてインカーを染み込ませます。

そのとき、隣り合う色にご注意下さい。混ざるとどんな色になるか想像しながら、作業するといいです。出来上がったら、スタンプしてみて下さい。

またオリジナルインクパッドを作る以外にも、ベタ面スタンプで色とりどりにしたいときなど活躍しそうです。

飴の缶オリジナルスタンプ台

オリジナルスタンプ台オリジナルスタンプ台

cutndrycutndry

製品のFOAMタイプかFELTタイプか迷われるかと思います。

紫色FOAM(フォーム)→表面はクッションのよう。顔料系(ピグメント)向き

黄色FELT(フェルト)→表面が布っぽい感じ。染料系(ダイインク)向き

また、ダイインクのインカーはオリジナルのインクパッドを作る以外に、発色がいいので、絵具のように使うことも出来ます。あまり実用的な使い方でないかもしれませんが、ぜひやってみたいという方がいらしたら、嬉しいです。オリジナルのインクパッドを作る技法があります。

<関連するページ>
オリジナルスタンプ台でつくるカード

タイトルとURLをコピーしました